Dog Support CLEA Dog Care

Dog Care

アスリートドッグも、家庭犬も、いつもはつらつ元気でいられますように!

人の理学療法を応用!
犬の筋肉、骨格を理解したうえで、それらひとつひとつの筋肉に対しておこなうCareです。
犬のからだを、常にいい状態に保ちましょう!
それは、犬のみならず、飼主さんにとってもメリット大!

  *免疫力があがるので、健康維持に役立ちます
  *身体のコンディションをいつもいい状態に保てます
  *病気の早期発見ができ、怪我や病後の回復が早くなります
  *ストレスが解消され、リラックス効果があります
  *どの年齢の子にも効果的です
  *飼主さんとの信頼関係がよくなります


運動機能の回復および向上を目指しましょう!

D2R_8949.jpg
自由自在に体を扱えるようにしましょう。
前肢の伸びが悪い、後肢の使い方が悪い、旋回が大回りになるなど、からだのどこに不調があり、バランスを崩しているのか、それぞれのスポーツによって、故障しやすい場所が変わってきます。腱に問題をもっているのか、筋肉なのか、骨格なのか、癖なのかなど原因はさまざま。
そのひとつひとつを飼主さんとチェックしながら、行ってまいります。
故障のない体づくり、いつまでも元気に動けるように、そのお手伝いをさせていただきます。



リハビリのお手伝いをいたします!

DSC_9859.JPGさまざまな病気、怪我がもとで歩けなくなったり、動けなくなってしまう子のリハビリをサポートいたします。
動物病院での施術経験、およびリハビリセンターでの施術経験あわせて500例以上!
動物理学療法士について勉強させていただき、現在動物リハビリトレーナーとして活動しております。
できうるかぎり担当の獣医さんと連携をとってのリハビリをこころがけておりますので、お気軽に、ご相談くださいませ。





すこやかな成長のために!

puppycare1.JPGまだまだ未来がたくさんあるパピーたち!
犬種によっては成長速度もバラバラです。仔犬期のちょっとした不都合が、成犬になったとき、大きなものとならないようにケアをしていきましょう! 人に触れられて安心できるようになり、パピーの精神を安定させる一助にもなりますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。





普通であることが最高!

DSCF4967.JPGとりたてて悪いところはない。
それは素晴らしいこと。でも人間でもいつまでもパーフェクトな状態はキープできません。それはWanちゃんにも同じことがいえます。
日々、少しのケアを取り入れることで、維持をはかっていきましょう。
家でのケアの方法もアドバイスいたします。
シニアの子やパピーの子にも効果絶大!
リンパの流れを良くしたり、不調をかかえやすいところを先にケアすることで、いつまでも元気で、若々しいからだを維持していきましょう!


Wanのサポート!

出張Care会

DSC06753BC_convert_20090726212230 (230x172).jpg横浜にある、B&C SHOPさんで、月1回、場所をお借りして、Care会をやっています!(要予約)

体幹を鍛えます!
P9011825.JPGバランスボール、ボードなど、リハビリ内容を応用して体幹を鍛えていく、そのアドバイスも行いますよ!

アスリートWan!

IMG_3198.jpgオビディエンス、アジリティ、ディスク、IPO! いいパフォーマンスできるようにサポートします!

のびやかな骨格維持のため

3-IMG_2062s.jpgドッグショーに出るWanのCareにも関わらせていただいていますよ!

仲良しグループのCare会

DSC_7107 (640x480).jpg仲良しグループでCare会を開催してくださるところも!自分の犬のことを、仲良しWanの飼主さんもわかってくれているというのは、心強いですよね♪